経営の見直しや改善というと、財務分析を考える経営者様が多いかもしれません。
財務分析をすることは数字で経営状況を明確に知ることができますし、同じように目標値も数字で表すことができるので分かりやすいですよね。
では、その目標の達成のためには何をしたらいいのでしょう。
知的資産経営による経営の見直しと改善は、この「何をするか」に焦点を当てたものだと言えます。経営者様が営む事業の強みを見つめ直し、発見し、そこから利益を生むために何をしなければならないかという経営戦略を築いていくことが知的資産経営の目的です。
知的資産/知的資産経営とは
どんな企業や事業所にも、独自の競争力の源泉があります。それは財務諸表で表される有形の資産ではなく、ブランド、ノウハウ、人材、技術、組織力、顧客、営業ネットワークといった数字には表されない無形の資産であり、これらを総称して「知的資産」と言います。
「知的財産」という言葉もありますね。
知的財産とは特許権や著作権といった「知的財産権」にブランドやノウハウを含めた総称です。知的資産はさらに幅広い考え方になります。
こうした知的資産を改めて見つめ直すことで、経営者様の事業に対する強みを把握できるようになります。そのうえでこの強みを有効に組み合わせて利益につなげる経営を「知的資産経営」と言います。
知的資産経営による経営支援
当事務所の経営支援では、知的資産経営による経営の見直しと改善を行います。
知 的資産は無形の資産ですから、数字を分析してすぐに分かるというものではありません。経営者様との対話をさせていただきながら事業の強みを洗い出し、目に は見えない無形の資産の「見える化」を計っていきます。知的資産を「見える化」することで、どんな経営戦略を実行するかを計画することができ、利益を生み 出すまでの道筋やストーリーを具体的に思い描くことができるはずです。
もちろん、財務分析も重要であることには変わりません。
財務諸表の内容から分かることと組み合わせ、知的資産経営につなげていきます。
また、知的資産経営は経営戦略に活かすだけではとどまりません。
知的資産経営を文書としてまとめた知的資産経営報告書は、事業に関係する株主、債権者、金融機関、取引先、従業員、就職希望者といった様々なステークホルダーに公開することで、有効な関係を築くことができます。
さらには、事業計画書/経営計画書の作成、事業継続計画(BCPなど)、事業承継といった経営に欠かせない要素の基礎となる部分を担うことができるのも知的資産経営の特徴です。
経営の総合的な支援として、知的資産経営を活用してみませんか?
相談料は無料です!お気軽にお問い合わせください。0776-61-6318受付時間|10:00 - 18:00
[ 土・日・祝日除く ]